top of page

安心できる住み慣れたおうちでの生活を
「おうちde看護」がお手伝いいたします。

​ごあいさつ

おうちで療養(生活)するなかでは、利用者様の近くにいる方がすでにおこなっている看護があり、お一人暮らしの方は、ご自身の看護をしていると感じています。私たちは、おうちで看護されている方、これから療養生活が始まる方、その近くにいる方々と、利用者様の身体や気持ちの状態に合わせ、安心して心地よい生活ができるよう、専門的な視点を通して看護のお手伝いをさせていただきます。

 

 療養生活の先に訪れるお別れの時まで、安心しておうちで過ごせるよう、そして日々の生活が幸せであるようにお手伝いできることを、私たちの幸せとして力を尽くし、小さな奇跡に感動できる心で、生活をお支えしていくことをお約束いたします。

新緑 医療イメージ
ロゴ

おうちde看護が選ばれる理由

~自分らしく最期までおうちで生きることを支援します~

選ばれる理由
1

24時間365日対応いたします

お家での緊急時もしっかりお支えします。

2

経験豊富な訪問看護師やリハビリスタッフが在籍

生活支援から高度な医療ケアや緩和ケアが必要な方まで、どのような状況でも対応できます。

3

医師やケアマネジャーなど多職種との連携調整と機動力

お急ぎの訪問看護のご依頼にも迅速かつきめ細かく対応します。

4

その人らしい生活の視点を大切にしています

利用者様とご家族の意向をくみとり、常にベストな対応を方策します。

訪問看護の内容
ロゴ

訪問看護の内容

皆さまが安心して過ごせるよう、
生活に寄り添った看護サービスを提供いたします。

介護・看護

「病気や障がいがあっても、住み慣れた自宅で暮らしたい。」
「人生の最期は住み慣れた自宅で迎えたい。」
「家族だけで介護や医療的ケアができるか不安…。」
「一人暮らしでも自宅療養できる?」

 

そんなご不安をお持ちの方、おうちde看護にお任せください。

日常の看護

血圧、体温測定、呼吸状態や症状の観察

食事や排泄などの介助や相談

​整容(洗髪、清拭、手浴、足浴、入浴介助)

訪問看護師が介入することで心身に起こっている状態を専門的な知識で考え支援します。

車いすとベッド

医療処置や医療機器の管理

創瘡(床ずれ)の処置と褥瘡予防のケア

消化管ストーマ、尿路ストーマのケア

点滴管理(各種ポンプ)

服薬管理

胸水、腹水穿刺の管理

各種カテーテル管理

胃瘻、腸瘻の管理

​人工心臓、人工呼吸器管理

説明を受ける夫婦

ご家族や介護者のサポート

介護方法の指導やアドバイス

環境整理や福祉用具に関する相談

ご家族や介護者の体調相談

リハビリ

リハビリテーション

寝たきり予防の運動

呼吸訓練

嚥下機能訓練
日常生活動作の訓練

車いす

エンド オブ ライフケア

苦痛症状の緩和

希望する生活や治療の選択など意思を尊重したケア 

看取りの支援

グリーフケア
 

ロゴ

スタッフ紹介

当事務所では現在看護職員6名と作業療法士4名が在籍しています。子育てや介護、あるいは大学院に在籍し学業に励んでいるスタッフなど、経験豊富なスタッフが在籍しています。ライフスタイルに合わせた働き方で活躍中です。

スタッフ紹介
愛犬2
森下様わんちゃん

代表社員 看護師

森下 幸枝

​ 双子の高校球児のサポートに親の介護、仕事に追われる日々を、便利家電をフル稼働して過ごしております。家事も看護も効率的にこなすことを得意としています。

​経歴は、消化器内科など複数の病棟や看護教員勤務を経験した後、訪問看護師として従事し、泣き笑い感動し、利用者様に支えていただき経験を重ね15年が経過しました。

​看護で大切にしていること:誠実な対応、優しい気持ち、ユーモア

好きなこと:愛犬との散歩、高校野球観戦、サザンオールスターズを聴きながらの運転すること

業務執行役員 管理者 保健師

髙橋 和子

千葉県出身です。雪国に憧れて札幌に来て、20年になろうとしています。神経内科、緩和ケア病棟などで勤務後、子育てに専念していましたが代表と少年野球場で出会い、訪問看護の道に入り5年が経過しました。住み慣れたおうちで自分らしく過ごす方々のお手伝いを通し、自身の人生にエールをいただいています。

看護で大切にしていること:優しさ、寄り添う心

好きなこと:スポーツ観戦、ママさんバレー、編み物

髙橋様バレーボール
G様野球場
保健師 G.R

苫小牧市の病院で看護師としてのキャリアをスタートし、進学のため札幌市に来ました。現在は大学院でがん看護を学んでいます。学生生活を充実した時間にすべく、訪問看護の世界に飛び込みました。フルパワーで頑張ります。​

好きなこと:野球観戦(中学生まで女子野球をやっていました)

看護で大切にしていること:利用者様の生活や人生に伴走することが看護だと思っています。日々の対話を大切に、真心をこめて看護を行います。

保健師 N.M

神経内科、整形外科、消化器科と臨床経験を積み、その後、子育てに専念していました。子供たちが大きくなり、これからは今までの経験を活かして、利用者様の生活の場でご家族も含めたその人らしい生き方を支えたいと思い、訪問看護の道を選びました。

看護で大切にしていること:寄り添う心 
好きなこと:パン、お菓子作り 子供のサッカーの送迎をしながら新しいエリアの探索をして感性を磨くこと。訪問看護で色々な地域へ出向くことが楽しみです!

N様お菓子
K様手作りソーセージ
作業療法士 K.T

神経内科病院や訪問看護ステーションで、神経難病やがんを患った方など、多くの方の人生に関わらせていただきました。

リハビリで大切にしていること:その方のやりたい事や楽しめることを一緒に考え、できる喜びを感じていただけるように心がけています。

好きなこと:野球、スキー、キャンプ、ソーセージ作り、コーヒー焙煎

看護師 K.M

これまで消化器・呼吸器内科、脳神経外科等で臨床経験を積んで参りましたが、家族の介護で休職し、そんな中、訪問看護に来ていただいたのが代表と管理者でした。

お二人の寄り添う看護に支えられ最期まで自宅で過ごすことができ、この経験を通し利用者様・ご家族が安心してご自宅で過ごせるサポートをしたいとの思いから訪問看護の道を選びました。

好きなこと:子育ての合間に、岩盤浴・温泉、映画鑑賞、美味しい物を食べること

看護で大切にしていること:日々のコミュニケーションを大切にし、寄り添い適切なケアを提供できるよう努めます。

スタッフ紹介 K.M様.jpg
スタッフ紹介 M.N写真.jpg
緩和ケア認定看護師 M.N

これまで外科病棟、消化器内科、血液内科、耳鼻咽喉科、緩和ケアの病棟や外来、退院調整など20年程がん看護の経験を有します。 がん看護を主に勉強会の企画、運営を担当しています。

看護で大切にしていること:なんでだろうと関心を持ち続けること

好きなこと:モンステラの栽培、水耕栽培、温泉に行くこと、手相、数秘

ロゴ

求人募集

「おうちde看護」で、一緒に働きませんか

求人募集
  • 訪問看護未経験・ブランクのある方でも同行訪問、勤務時間内でのミニ勉強会など教育的サポートが充実しています。
     

  • これまでの経験、強みが活かせるように支援します。(経験者優遇)
     

  • オンコール、土日、休日勤務については、慣れてきてから相談させていただきます。家庭の事情を考慮し、無理のない範囲で行っていただきます。何よりライフスタイルに合わせて仕事と両立ができるように柔軟に働き方を支援します。
     

  • お気軽に電話やメールなどでお問い合わせください。見学も随時受け付けています。

看護師

常勤(正職員)
:基本給 23万~26万/月

 (総支給 26~31万/月)
非常勤
:1,500円~1,800円/時

  • 必要な資格;看護師、普通自動車運転免許

  • 看護師経験 3年以上 (訪問看護経験者は優遇します)

  • その他の手当別途支給

  • 資格手当:30,000円/月

  • 私用車借り上げの場合~車両手当3,000円/月+訪問1件200円
    (約15,000~20,000円/月 程)

  • 食事補助手当(実質7,000円/月)

  • オンコール手当 :1,500~2,000円/回

  • 土日、休日勤務手当:2,500円/件

  • ブランク可、訪問看護未経験可、看護師経験3年以上

  • 非常勤(パート)の方は勤務日数、時間は応相談です

  • 60歳以下

  • マイカー通勤可(無料駐車場有)

  • 就職月からの有給休暇付与(10日/年)

  • iPad、携帯電話の貸代あり、慣れてからは時に直行・直帰可能

  • 制服貸与

  • 事務所内にフリードリンクあり

理学療法士・作業療法士

常勤(正職員)
:基本給 23万~/月
非常勤
:1,400円~1,800円/時

  • ​私用車借上げ代・ガソリン代支給

  • その他の手当別途支給

  • 必要な資格:理学療法士または作業療法士、普通自動車運転免許

  • ブランク可、訪問リハビリ未経験可、理学療法士、作業療法士の経験5年以上

  • 非常勤(パート)の方は勤務日数、時間は応相談です。

  • 60歳以下

晴れて撮りたい風景

お問い合わせ

迅速、丁寧、誠実にお困りの皆さまのご要望にお応えします。お悩みを抱えず、すぐにご連絡ください。

お体の状態に合わせて、休業日や緊急訪問の対応を行います。まずはお気軽にお電話を。

〒006-0805 札幌市手稲区新発寒5条2丁目8-16 301号室

訪問看護サービス提供地

札幌市(手稲区、西区、北区、中央区)

​石狩市(花川、樽川地区)その他要相談

ロゴ

事務所概要

事務所概要
お問い合わせ
医療ケア

名称

おうちde看護

法人名

合同会社ハピエストナーシング

代表社員

森下 幸枝

業務執行役員/管理者

髙橋 和子

住所

〒006-0805 札幌市手稲区新発寒5条2丁目8-16 301号室

TEL (FAX)

011-624-7280 (011-624-7290)

メールアドレス

サービス提供地

札幌市(手稲区、西区、北区、中央区)

石狩市(花川、樽川地区)その他要相談

bottom of page